開始行: TITLE:コメント件数集計プラグイン *total_comment.inc.php [#we8d4dcc] #table_edit2(,table_mod=open){{ |SIZE(12):RIGHT:100|LEFT:360|c |~目的|指定ページのコメント件数を集計します。| |~対応バージョン|1.4.7plus-i18nで確認| |~作成者|taru| |~公開日|&new{2006-12-21 (木) 22:21:12};(公開)| |~ライセンス|GPL| }} アンケート集計や投票に利用できるのではと考え作ってみま... :例えば| vote系のプラグインだと人気投票等を実施しても同一者によ... このプラグインなら投稿してもらったコメントを集計するタ... :しかし| コメントの記入はvoteに比べると手軽さが無いため、なかな... %%また、このプラグインは先頭に - がある行をカウントして... #contentsx *仕様 [#f21e0708] -ページを指定することでリスト構造書式の(-)タイプをカウ... -指定するページはあらかじめ存在するページか、新規作成で作... -対象ページには手動で#comment書いてください。 -基本はブロックプラグインの利用を想定して作っています。但... :インラインプラグイン書式| &total_comment(ページ名,見出しフィルタ用の正規表現); --見出しフィルタは省略可能です。 **オプション内区切 [#pee1af86] #table_edit2(){{{ |区切|意味|h |,|基本オプション区切り| |>|サブオプション区切り| }}} **オプション機能 [#r661ad75] #table_edit2(form=text|text|textarea,,table_mod=open){{{ |機能|書式|説明|h |ヘッダ設定|head>項目名1|項目名2|項目と項目の間に... |フッタの追加とコメント件数の合計|foot>添え字|添え字... |解説文と指定ページのコメント件数|解説文>ページ名|解説文... |並べ替え|sort1>a>r&br;(sort列番号>昇順降順>並び替えタイ... |指定ページの下階層ページを集計|stratum>ページ名>ページフ... }}} *サンプル [#sbdd603a] -記入例1 :ブロック| --質問内容>ページ名 #total_comment(クリスマスは何してる?>diary/2006-12-19/C... #total_comment(クリスマスは何してる?>diary/2006-12-19/Ch... :インライン| --ページ名 &total_comment(diary/2006-12-19/Christmas); &total_comment(diary/2006-12-19/Christmas); -記入例2 #region(記入例2) #total_comment(head>質問|回答件数,foot>とーたる件数,クリ... #total_comment(head>質問|回答件数,foot>とーたる件数,クリ... #endregion -記入例3 #region(記入例3) #total_comment(head>diary|コメント件数,foot>とーたる件数,str... --stratumと置く事で階層ページを一括指定できます。 --stratumの後ろに1と置く事でページ名の最後だけを表示しま... --コメントは行の先頭に(-)があれば一件と数えます。 #total_comment(head>diary|コメント件数,foot>とーたる件数,stra... #endregion *ダウンロード [#jcc31fce] #table_edit2(form=text|textarea|text|textarea,table_mod=o... |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|c |~ファイル|~Ver|~日付|~コメント|h |&ref(total_comment.inc.php.0.3);|0.3|'07/01/24|&new{... |&ref(total_comment.inc.php.0.2+);|0.2+|'06/12/22|[[union... |&ref(total_comment.inc.php.0.2);|0.2|'06/12/21|①head,foo... }} *おまけ [#u46f2c34] PukiWiki1.4.xで使う場合(Ver.0.3以降は下記修正の必要はあり... -30行目付近 #code(diff){{{ // $page_list = auth::get_existpages(); //PukiWiki Plus! ... $page_list = get_existpages(); //PukiWiki }}} この設定を行った場合、読み取り認証制限を行っているページ... *コメント [#j277c7bc] - オプションの説明が幾つか間違っていましたので修正しまし... #comment 終了行: TITLE:コメント件数集計プラグイン *total_comment.inc.php [#we8d4dcc] #table_edit2(,table_mod=open){{ |SIZE(12):RIGHT:100|LEFT:360|c |~目的|指定ページのコメント件数を集計します。| |~対応バージョン|1.4.7plus-i18nで確認| |~作成者|taru| |~公開日|&new{2006-12-21 (木) 22:21:12};(公開)| |~ライセンス|GPL| }} アンケート集計や投票に利用できるのではと考え作ってみま... :例えば| vote系のプラグインだと人気投票等を実施しても同一者によ... このプラグインなら投稿してもらったコメントを集計するタ... :しかし| コメントの記入はvoteに比べると手軽さが無いため、なかな... %%また、このプラグインは先頭に - がある行をカウントして... #contentsx *仕様 [#f21e0708] -ページを指定することでリスト構造書式の(-)タイプをカウ... -指定するページはあらかじめ存在するページか、新規作成で作... -対象ページには手動で#comment書いてください。 -基本はブロックプラグインの利用を想定して作っています。但... :インラインプラグイン書式| &total_comment(ページ名,見出しフィルタ用の正規表現); --見出しフィルタは省略可能です。 **オプション内区切 [#pee1af86] #table_edit2(){{{ |区切|意味|h |,|基本オプション区切り| |>|サブオプション区切り| }}} **オプション機能 [#r661ad75] #table_edit2(form=text|text|textarea,,table_mod=open){{{ |機能|書式|説明|h |ヘッダ設定|head>項目名1|項目名2|項目と項目の間に... |フッタの追加とコメント件数の合計|foot>添え字|添え字... |解説文と指定ページのコメント件数|解説文>ページ名|解説文... |並べ替え|sort1>a>r&br;(sort列番号>昇順降順>並び替えタイ... |指定ページの下階層ページを集計|stratum>ページ名>ページフ... }}} *サンプル [#sbdd603a] -記入例1 :ブロック| --質問内容>ページ名 #total_comment(クリスマスは何してる?>diary/2006-12-19/C... #total_comment(クリスマスは何してる?>diary/2006-12-19/Ch... :インライン| --ページ名 &total_comment(diary/2006-12-19/Christmas); &total_comment(diary/2006-12-19/Christmas); -記入例2 #region(記入例2) #total_comment(head>質問|回答件数,foot>とーたる件数,クリ... #total_comment(head>質問|回答件数,foot>とーたる件数,クリ... #endregion -記入例3 #region(記入例3) #total_comment(head>diary|コメント件数,foot>とーたる件数,str... --stratumと置く事で階層ページを一括指定できます。 --stratumの後ろに1と置く事でページ名の最後だけを表示しま... --コメントは行の先頭に(-)があれば一件と数えます。 #total_comment(head>diary|コメント件数,foot>とーたる件数,stra... #endregion *ダウンロード [#jcc31fce] #table_edit2(form=text|textarea|text|textarea,table_mod=o... |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|c |~ファイル|~Ver|~日付|~コメント|h |&ref(total_comment.inc.php.0.3);|0.3|'07/01/24|&new{... |&ref(total_comment.inc.php.0.2+);|0.2+|'06/12/22|[[union... |&ref(total_comment.inc.php.0.2);|0.2|'06/12/21|①head,foo... }} *おまけ [#u46f2c34] PukiWiki1.4.xで使う場合(Ver.0.3以降は下記修正の必要はあり... -30行目付近 #code(diff){{{ // $page_list = auth::get_existpages(); //PukiWiki Plus! ... $page_list = get_existpages(); //PukiWiki }}} この設定を行った場合、読み取り認証制限を行っているページ... *コメント [#j277c7bc] - オプションの説明が幾つか間違っていましたので修正しまし... #comment ページ名: