Top > diary > 2011-08-20

***table_edit2.inc.php コメントの回答 [#h5da977d]
 コメントでは書き辛いというか、長くなるとまたあれなのでここに書きます。&br;
 コメントに書かれていたdatefield.inc.phpのプラグインを調べてみましたが、ブロックプラグインという事と、別途CSS+javascriptが必要な事、対応ブラウザに依存している等なのでわざわざ利用するメリットはほぼ無いと判断できます。&br;
 [[コメント>PukiWiki/make/table_edit2.inc.php/comment]]では書き辛いというか、長くなるとまたあれなのでここに書きます。&br;
 [[コメント>PukiWiki/make/table_edit2.inc.php/comment]]に書かれていたdatefield.inc.phpのプラグインを調べてみましたが、ブロックプラグインという事と、別途CSS+javascriptが必要な事、対応ブラウザに依存している等なのでわざわざ利用するメリットはほぼ無いと判断できます。&br;
 ではどうするの?となりますが、もう少し簡単な入力支援javascriptを探す(例:[[JKL.Calendar:http://www.kawa.net/works/js/jkl/calender.html]])かHTML5の新機能を利用するかです。&br;
 HTML5はIE系が弱いですが、本格的な入力や入力支援を受けたいのにIEを使うというのもナンセンスなので、Operaとかを使う方向で考えると簡単に実装できるという事で、HTML5を利用する方法を説明しておきます。&br;
-プラグインtable_edit2.inc.phpの編集
--611行目あたりに次のfunctionを追加
#geshi(php){{{
	function date($name, $value = '')
	{
		$date = '<input type="date" name="' . $name
			. '" value="' . $value . '" />';
		return $date;
	}
}}}
--1634行目あたりにswitch文がありますのでそこにcaseを追加
#geshi(php){{{

			case 'date':
				$body .= $this->date( 'cell' . $cell_count, htmlspecialchars($cell));
				break;

}}}

としておけばform=dateのオプションで利用できます。&br;
この方法が上手く行くなら応用でHTML5の他の機能も追加できるので、試してみると面白いかもしれません。

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS