Top > diary > 2006-08-15

***noteit.cgiをWikiに設置するプラグインを作ってみました。 [#wecd9c2c]
ただオプションを指定することで出力するscriptタグを変えるプラグインです。
元々、noteit.cgiがscriptタグをhtmlファイルに追加するだけで使えるという便利なCGIなので、楽にプラグインが作れるのです (^-^ ~
//cut
 #noteit
とするだけで使えるのですがこれだとページ名をエンコードする仕組みにしているので普通にidを指定して使う方が便利です。
 #noteit(id=060815)
&noteit(id=060815);とこんな感じです。何気にインラインなのは、~
&color(Navy){&noteit(id=060815);};という形式も使えるようにしていて、これはそのように書いたからです。

>作者:T.Baba氏 ([http://itworks.no.land.to/ itworks])
>バージョン:1.1~

#siteimage(http://itworks.no.land.to/,around,left,itworks)
#clear

プラグイン詳細:[[Perl/noteit]]

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS