- クラス化したらどうでしょうか? -- upk?
- ふむ クラス化ですか…どのような効果があるか知らないので先ず調べてみます
-- taru
- 私のプログラムが汚いのと大きくなりすぎてに受けて書いただけです。汚くしている1つの要因に、関数名が他とあたらないようにユニークにしたいということから、何かプレフィックスをつけているような場合、クラス化すれば、競合しないので、綺麗にはなりますよ。まだまだいっぱいありますけどね。 -- upk?
- 今書いてる部分の構造に条件分岐が大量に発生するところがあるのです。(アクション)そこの部分に多くの変数を必要とするのですけど条件毎の内容が膨れ上がってて条件分岐のとこが見辛くなってきました。クラス化の恩恵に同じクラスの中でなら格納データの保持ができる感じなのかな。とりあえず試した事無いのでチョットづつやっていきますね。 -- taru
- PHPならではですが、変数に関数名を入れると、関数として呼べたりします。$ほげ で変数じゃないですか。で、$$ほげ とすると関数を呼んだのと同じなんですよねぇ。で、ある指令がくると、それを関数として呼ぶなんてことも簡単にできたりします。 -- upk?
- ほむむ、そんな技があるとは…今まで私は何も知らないでよく改造できてたなと感じる今日この頃です。
-- taru
- 私が PHP のソースをはじめて読んでびっくらしたのは、=== のイコール3個でした。特に意味は無いんだろうと思っていましたけど、ちゃんと意味があったりして。ゆっくりと分かってくると思いますよ。私もそうでしたから。 -- upk?
diary/2006-09-17