- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- PukiWiki/bag/1 へ行く。
- 1 (2006-08-08 (火) 13:39:37)
- 2 (2006-08-08 (火) 17:06:54)
- 3 (2006-08-08 (火) 21:10:20)
- 4 (2006-08-09 (水) 01:23:55)
- 5 (2006-08-17 (木) 13:07:03)
編集補助用ツールバーの一部が表示されない 
顔文字挿入や文字の色を変更してくれるボタンの部分についてですが、特殊な条件で設置すると右の二つ?と>>が表示できなくなります。
- 特殊な条件とはディレクトリ構成を変更したときです。
例)- skinディレクトリを複数設置したWikiと共有にしたとき。
- サイトトップのhtmlディレクトリにindex.phpを置き第二ディレクトリにwikiディレクトリを作りそこにwiki,diff,lib,plugin,backup等のディレクトリを置いたとき。
- 原因
- skin\langのen_US.js|ja_JP.js|ko_KR.js|zh_CN.js|zh_TW.jsでファイル指定を<img src="image/plus/としている。
BugTrack/61
,BugTrack/63
を受けて変更したうちの漏れたものかも
- 解決方法
- skin\default.jsを真似てskin\langのja_JP.jsを変更してみる。
#codo(diff){{{
// Set masseges.
var pukiwiki_msg_copyed = "クリップボードにコピーしました。";
var pukiwiki_msg_select = "対象範囲を選択してください。";
var pukiwiki_msg_fontsize = "文字の大きさ ( % または pt[省略可] で指定): ";
var pukiwiki_msg_to_ncr = "数値文字参照へ変換";
-var pukiwiki_msg_hint = '<img src="image/plus/hint.png" width="18" height="16" border="0" title="hint" alt="hint" />';
+var pukiwiki_msg_hint = '<img src="'+IMAGE_DIR+'plus/hint.png" width="18" height="16" border="0" title="hint" alt="hint" />';
var pukiwiki_msg_winie_hint_text = "\n\n色指定は、最初に選択した色が文字色、次に選択した色が背景色になります。\n\n選択範囲を処理後は、その範囲が選択したままになっています。\n続けて文字を入力する場合は、[ → ]キーでカーソルを移動してから入力してください。\n\n\n-- +α(アドバンスモード) --\n\n[ &# ] ボタンは、選択文字列を数値文字参照に変換します。";
var pukiwiki_msg_gecko_hint_text = pukiwiki_msg_winie_hint_text + "\n\n" + "表示範囲が先頭に戻ってしまい、処理した範囲が見えなくなった時は、[ ESC ]キーを押してみてください。";
-var pukiwiki_msg_to_easy_t = '<img src="image/plus/easy.png" width="18" height="16" border="0" title="easy" alt="easy" />';
+var pukiwiki_msg_to_easy_t = '<img src="'+IMAGE_DIR+'plus/easy.png" width="18" height="16" border="0" title="easy" alt="easy" />';
-var pukiwiki_msg_to_adv_t = '<img src="image/plus/adv.png" width="18" height="16" border="0" title="adv" alt="adv" />';
+var pukiwiki_msg_to_adv_t = '<img src="'+IMAGE_DIR+'plus/adv.png" width="18" height="16" border="0" title="adv" alt="adv" />';
}}}
- skin\default.jsを真似てskin\langのja_JP.jsを変更してみる。
![[PukiWiki] [PukiWiki]](wiki/image/dog3.png)