TITLE:リンク切れ・消失 自作プラグイン
*リンク切れ・消失 自作プラグイン [#a42d98db]
#contentsx
*paraedit.inc.php 0.6 [#h4ab39cf]
とりあえず[http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?PukiWiki%2F1.3%2F%BC%AB%BA%EE%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2FParaEdit PukiWiki/1.3/自作プラグイン/ParaEdit]で作者のサイトが消失して落とせないと困っているらしい。一応、別サイトで利用するときに落としたものがあったのでここに置きます。&br;

>&ref(paraedit.inc.php);



 見出し単位の編集が可能になります。(通常はページ単位)
**設置方法 [#o5e2457d]
''設置方法''&br;

''lib/pukiwiki.php に次のコードを追加 ''
-メイン処理(// Main)の直前に次の二行を追加。(paraedit 0.6以降) 
 include_once('plugin/paraedit.inc.php');
 $post["msg"] = _plugin_paraedit_parse_postmsg($post["msg_before"], $post["msg"], $post["msg_after"]);
バージョンによっては(1.4.7等、PLUGIN_DIRが定義されたバージョンでは)
 include_once(PLUGIN_DIR . 'paraedit.inc.php');
 $post["msg"] = _plugin_paraedit_parse_postmsg($post["msg_before"], $post["msg"], $post["msg_after"]);

''skin (skin/pukiwiki.skin.ja.php) の書換え''
&br;
-次の一行に置換。(PukiWiki1.3.5は一箇所、1.4rc3は二箇所) 
-pukiwiki 1.4.5の場合はskin/pukiwiki.skin.php内の二箇所を書き換えて下さい。 

変更前
 <?php echo $body ?>
変更後
 <?php include_once 'plugin/paraedit.inc.php'; echo _plugin_paraedit_mkeditlink($body); ?>

-(注意) InputHelper と ParaEdit を併用する場合は下記の様にして下さい。
 php include_once 'plugin/input_helper.inc.php'; include_once 'plugin/input_helper.inc.php';
 echo plugin_input_helper_echo( _plugin_paraedit_mkeditlink($body) );

&br;
''convert_html() の書換え''
-lib/convert_html.php の編集。class Heading extends Element 内にある、 
 return $this->msg_top.
 	$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"{$this->id}\"");
-上の二行を下の三行に置換。 
 $paraedit_flag = (preg_match("/^content_1_/", $this->id)) ? ' paraedit_flag=on' : '';
 return $this->msg_top.
 	$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"{$this->id}\"$paraedit_flag");
--ちょっと補足:改変3行目の後ろの方にある&color(Red){id=};の一文字前は半角の空白が一つあります。空白を入れ忘れると、通常ページのh2やh3等のタグが機能しなくなってしまいます・・ (T-T 

***編集リンクの挿入箇所を指定 [#c1805b4f]
''paraedit.inc.phpの書換え''
-見出しの中、上、下と場所が簡単に変えられるよう3種類のコードが書かれているので見出しのの中に入れるように最初の「</h2>の前」の先頭にある//を削除して「<h2>の前」の先頭に//を加える。
 // 編集リンクの挿入箇所を指定
 //   <h2>header</h2> の時、$1:<h2>, $2:header, $3:</h2> となるので $link を
 //   好きな場所に移動
 // (例)
    define(_PARAEDIT_LINK_POS, '$1$2$link$3'); // </h2>の前
 //     define(_PARAEDIT_LINK_POS, '$link$1$2$3'); // <h2>の前
 //   define(_PARAEDIT_LINK_POS, '$1$2$3$link'); // </h2>の後ろ

***PukiWiki1.4.7「テキスト整形のルールを表示する」のリンクでエラー [#l61c6109]
(paraedit.inc.phpの編集)
	// ヘルプ表示 : リンク書き換え
	$body = preg_replace("/(cmd=edit&amp;help=true)/", "plugin=paraedit&amp;parnum=$vars[parnum]&$1&amp;refer=" . rawurlencode($vars[page]), $body);
を
	// ヘルプ表示 : リンク書き換え
	$body = preg_replace("/cmd=edit(&amp;help=true)/", "plugin=paraedit&amp;parnum=$vars[parnum]$1&amp;refer=" . rawurlencode($vars[page]), $body);
に修正すると良いみたいです。 (^^;
--ちょっと補足:括弧の位置を、&color(Blue){cmd=edit};の&color(Red){直前};から&color(Red){直後};に移動しただけです。cmd=editの直前の括弧を消し忘れると、編集用のtextareaが表示されなくなる嬉しくないハプニングが (T-T
*コメント [#y9314b84]
- 設置方法は確かこんな感じだったと思うのですが、siteDev改造時の覚書から引っ張てきて戻しているので間違っていたらごめんなさい。(マテ -- [[taru]] &new{2006-10-18 (水) 21:54:45};
-- paraedit.inc.phpのソース中に説明書きがあったのか…orz。 -- [[taru]] &new{2006-10-19 (木) 00:29:46};
- paraedit 0.6 いただきました。助かりましたー   -- [[ちー  &heart; ]] &new{2007-02-20 (火) 17:37:17};
-- いえいえー (^^)  -- [[taru]] &new{2007-02-20 (火) 22:34:02};
- すごーーーーーく、助かりました。ありがとうございます -- [[たく &heart; ]] &new{2007-03-17 (土) 14:23:52};
- 全ての情報がこちらにそろっていたのに、お間抜けな私は気づかずこんな時間まで悩みまくりました(。ω。むきゅ~。とまれ、ミラー&解説感謝であります(。・_・。)b。 -- [[石掘る猫]] &new{2007-03-24 (土) 03:26:13};
- 頂きました。ここに来るまで上手くいかず悩んでました。。。ホントに感謝感謝です! -- [[藍旋]] &new{2007-05-01 (火) 00:59:04};
- 最後で解説している// 編集リンクの挿入箇所を指定 ですが、【paraedit.inc.phpの書き換え】と書いてくれると解り易いと思います。 -- [[kanti]] &new{2007-06-07 (木) 11:18:02};
-- ご指摘ありがとうございます。確かに解り難かったですね (^^; 追記しておきました。 -- [[taru]] &new{2007-06-07 (木) 19:43:45};
- skinの書き換えで
 php include_once 'plugin/input_helper.inc.php'; include_once 'plugin/input_helper.inc.php';
は
 php include_once PLUGIN_DIR . 'input_helper.inc.php'; include_once PLUGIN_DIR . 'input_helper.inc.php';
としておくと、index.phpを別の階層等に移動した場合にも動作してくれそうです。 -- [[ぃぉぃぉ]] &new{2007-06-29 (金) 02:45:43};
- このページに掛かってる制限を解除しましたので、再編集して頂けるとありがたいです。 -- [[taru]] &new{2007-06-29 (金) 08:30:32};
-- 再編集ありがとうございました。&br;こちらのページ内容は利用者で自由に編集できるように,このままにしておきますね。 -- [[taru]] &new{2007-06-30 (土) 11:26:05};
- このページのように鉛筆マーク位置につけるにはどうすれば良いですか? -- [[U]] &new{2007-10-03 (水) 16:20:45};
- こちらのサイトは[[PukiWiki Plus!>plus:FrontPage]]で提供されているPukiWikiの改造版です。&br;
[[PukiWiki Plus!>plus:FrontPage]]を使ってWikiサイトを構築するのであれば、pukiwiki.ini.phpの設定変更だけで鉛筆マークの見出し編集を利用できます。&br;本家PukiWikiで鉛筆マーク付見出し編集をしたい場合、次の方法が考えられるでしょう。&br;
+paraedit.inc.phpの改造&br;
''imageフォルダにparaedit.png画像を保存する''&br;
 *paraedit.png(鉛筆マーク)は、(&ref(http://taru.s223.xrea.com/wiki/image/plus/paraedit.png);)を保存して使ってください。&br;&br;
''Editと表示させている所を鉛筆マークに変更''&br;
 // 編集リンクの文字列・スタイルを指定
 //   %s に URL が入る
 define(_EDIT_LINK, '<a href="%s"><img src="./image/paraedit.png" width="9" height="9" alt="Edit" title="Edit" /></a>');
''見出しの中、上、下と場所が簡単に変えられるよう3種類のコードが書かれているので見出しのの中に入れるように最初の「</h2>の前」の先頭にある//を削除して「<h2>の前」の先頭に//を加える。'' 
 // 編集リンクの挿入箇所を指定
 //   <h2>header</h2> の時、$1:<h2>, $2:header, $3:</h2> となるので $link を
 //   好きな場所に移動
 // (例)
    define(_PARAEDIT_LINK_POS, '$1$2$link$3'); // </h2>の前
 //     define(_PARAEDIT_LINK_POS, '$link$1$2$3'); // <h2>の前
 //   define(_PARAEDIT_LINK_POS, '$1$2$3$link'); // </h2>の後ろ
+okkezさんのサイトで提供されている[[本体改造パッチ>http://fullmetal.dip.jp/pukiwiki/?memo%2F%E6%94%B9%E9%80%A0%2Fparaedit.diff%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6]]を使って改造する。&br;
&br;
の2通りがあるかと思います。 -- [[taru]] &new{2007-10-03 (水) 20:23:39};
- 上のparaedit.inc.phpに鉛筆マークを表示する方法にて、いらないコード(スタイル変更用spanタグ)を消し忘れていたましたので修正しました。 -- [[taru]] &new{2007-10-13 (土) 14:59:16};
- 編集中に気づかず、ハマってしまった点を補足として追記しました。 (^^;  -- [[token]] &new{2007-10-07 (日) 18:04:06};
-- ありがとうございます。一番無難なのが変更内容をコピペして頂く事ですかねぇ、変更点が多いと入力ミスが増えますから。 -- [[taru]] &new{2007-10-07 (日) 18:39:42};
- かなり長いページ(3万文字程度)をこのプラグインで見出し編集しようとするとエラーも出ずに編集できないのですが、何か改善方法はありませんか? 長いページこそ見出し編集したいのに困っています・・・ -- [[go]] &new{2007-11-01 (木) 22:50:08};

#comment

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS