page_viewer.inc.php 
目的 | Plus!公式 で自作プラグインサンプルを表示できないかと考え作ってみました。つまりgreybox.inc.php で利用するために作っています。 |
---|
対応バージョン | 1.4.7plus-i18nで確認 |
---|
作成者 | taru |
---|
公開日 | |
---|
ライセンス | GPL |
---|
使い方 
例)
define('PLUGIN_PAGE_VIEWER_URL_CHECK', "/^(http:\/\/pukiwiki.cafelounge.net\/plus\/|http:\/\/taru.s223.xrea.com\/)/");
plus公式
か私のサイトからの実行を許可する。
define('PLUGIN_PAGE_VIEWER_PAGE_FILTER', "/^(PukiWiki\/make|experimental)/");
先頭の名前がPukiWiki/makeもしくはexperimentalの場合参照許可をする。
define('PLUGIN_PAGE_VIEWER_SCRIPT', '');
<head></head>タグ内にSCRIPTを入れる場合' 'の中に指定してください。(必要なければ' 'のままでも良い)
サンプル 
&greybox(サンプル,http://taru.s223.xrea.com/index.php?plugin=page_viewer&refer=PukiWiki/make/charts.inc.php&part_num=11,,500,600);
サンプル
- こちらのサイトだと広告の関係なのかgreyboxプラグインの動作が完全ではありません。Plus!公式サイトでcharts.inc.php
の紹介に同じ方法を使ってサンプルを置いていますが、これは正しく動作しています。
ダウンロード 
コメント 
- このプラグインにインライン型などの機能を加え、greybox を内部で呼ぶようにして、引数を簡易にするってのはどうですかね? -- upk?
- ふむ、一段落ついたのでちょっと考えてみますね。このままだと微妙な(使い所がない)プラグインですしね
。 -- taru
- JavaScript との連携部分ってハードコーディングになってしまっているので、ちょっと厳しいですね。 -- upk?